自衛隊の作戦計画

共同通信ニュース用語解説 「自衛隊の作戦計画」の解説

自衛隊の作戦計画

統合幕僚監部が3年に1回策定する「統合防衛及び警備基本計画」が自衛隊最高レベルの作戦計画で、特定秘密に指定されている。これに基づいて、陸海空3幕僚監部は「防衛及び警備計画」を作成、陸自の5方面隊、海自の自衛艦隊空自航空総隊など主要部隊も各幕の計画に沿ってそれぞれ作成する。かつては「年度の防衛、警備等に関する計画」と称しており、自衛隊内では「年防」「赤表紙」と呼ばれる極秘文書だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む