自衛隊を一元的に統合運用するために、自衛隊創隊以来の抜本的な組織改革によって、2006年3月に統合幕僚会議を廃止して、新たに設置された機関。統合幕僚監部設置に伴い統合幕僚会議議長は廃止され、防衛大臣に対して軍事専門家として一元的に補佐する統合幕僚長のポストが新設される。2004年(平成16)12月に閣議決定された新たな防衛計画の大綱で「統合運用に必要な中央組織を整備する」と明記されたことを受けて、05年に防衛二法(防衛庁設置法、自衛隊法)を改正したことにより設置の準備が整った。これまでは自衛隊の運用(作戦行動)については陸・海・空各自衛隊ごとの運用が基本で、必要により統合運用となっていたが、この組織改革によって統合運用が基本となった。具体的には統合幕僚長が自衛隊の「行動の計画」(作戦計画)を立案し、運用に関しては陸・海・空自衛隊を指揮し、一元的に防衛大臣を補佐し、自衛隊に対する防衛大臣の指揮は統合幕僚長を通じて行い、自衛隊に対する大臣の命令は統合幕僚長が執行することとなる。このための幕僚機関として統合幕僚監部が設置される。この幕僚組織は4部3官8課で構成されている。統合幕僚長と新たに設置された統合幕僚副長の下に、総務部(J-1)、運用部(J-3)、防衛計画部(J-5)、指揮通信システム部(J-6)、首席後方補給官(J-4)、首席法務官、報道官が置かれ、情報本部(J-2)は防衛大臣の直轄組織となり、その下に新たに統合情報部が設置されている。陸・海・空各幕僚長は意思決定プロセスからはずれ、統合幕僚長が一元的に大臣を補佐することになり、また各幕僚長の任務は運用以外の隊務に限定された。これに伴い各幕僚監部にあった運用部門のスタッフは統合幕僚監部に集められ、運用部局は廃止される。これらの措置により、従来より統合運用を基本としてきた米軍と同じスタイルになり、米軍との共同作戦能力が強化されることになる。
[松尾高志]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(田岡俊次 軍事ジャーナリスト / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加