自証(読み)ジショウ

精選版 日本国語大辞典 「自証」の意味・読み・例文・類語

じ‐しょう【自証】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。仏が他によらないで、自分で悟りを開くこと。また、その悟った真理自悟
    1. [初出の実例]「いはんや自証の言をききて、積聚の五蘊ならんと計せば、小乗の自調に同ぜん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)自証三昧)
  3. 自分で自分に関することを証明すること。
    1. [初出の実例]「わが達者のほどをも自証する形勢ありき」(出典:梵燈庵主返答書(1417)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む