積聚(読み)シャクジュ

デジタル大辞泉 「積聚」の意味・読み・例文・類語

しゃく‐じゅ【×聚】

さしこみ。また、癇癪かんしゃくしゃく
腫物、―ははりをさす」〈仮・尤の双紙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「積聚」の意味・読み・例文・類語

しゃく‐じゅ【積聚】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 腹部胸部に起こる激痛。癪(しゃく)。さしこみ。また、癇癪(かんしゃく)。しゃくじゅう。〔亀田本下学集(室町中‐末)〕
    1. [初出の実例]「察する所葵御前も常に積聚(シャクジュ)の愁有って」(出典浄瑠璃源平布引滝(1749)三)
  3. ( [梵語] skhanda の訳語 ) 仏語。積み集めること。また、積み集めて一つになったもの。仏教では、五蘊など法の集合体としての存在を説明・解釈する語。聚積とも。〔往生要集(984‐985)〕
    1. [初出の実例]「いはんや自証の言をききて、積聚の五蘊ならんと計せば、小乗の自調に同ぜん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)自証三昧)
  4. ( ━する ) =しゃくじゅう(積聚)
    1. [初出の実例]「銅棺を以て棺の中に内(いれ)よ、香薪積聚(シャクジュ)して、闍維を用いよ」(出典:私聚百因縁集(1257)一)

せき‐しゅう【積聚・積集シフ】

  1. 〘 名詞 〙 物体などが、つもってあつまること。また、つみ重ねてあつめること。かたまること。また、そのもの。せきしゅ。
    1. [初出の実例]「貪欲所積集、銭帛似雲屯」(出典:本朝麗藻(1010か)下・贈心公古調詩〈具平親王〉)
    2. 「駟馬車は一大蔵教積聚する車の事也」(出典:報恩録(1474)上)
    3. [その他の文献]〔礼記‐月令〕

しゃく‐じゅう【積聚・積集ジフ】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つもって集まること。また、つみかさねてあつめること。かたまること。しゃくじゅ。せきしゅう。
    1. [初出の実例]「但貪財物積集(シャクシフ)散」(出典:太平記(14C後)二四)
  3. しゃくじゅ(積聚)日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「積聚」の読み・字形・画数・意味

【積聚】せきしゆう

ものをたくわえる。〔韓非子、説林上〕衞人(ゑいひと)、其の子を嫁せしむ。之れにへて曰く、必ず私(ひそ)かに積聚せよ。人のと爲りて、出ださるるは常なり。其の居をすは幸ひなりと。其の子、因りて私かに積聚す。其の姑、以て私すること多しと爲して、之れを出す。

字通「積」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の積聚の言及

【癪】より

…近代以前の日本の病名で,当時の医学水準でははっきり診別できないまま,疼痛のともなう内科疾患が,一つの症候群のように一括されて呼ばれていた俗称の一つ。単に〈積(せき)〉とも,〈積聚(しやくじゆ)〉ともいわれ,また疝気と結んで〈疝癪〉ともいわれた。平安時代の《医心方》では,陰陽の気が内臓の一部に集積して腫塊をなし,種々の症状を発すると説かれ,内臓に気が積んで腫瘤のようなものができて発症すると考えられ,癪には日本人に多い胃癌(がん)などもあったと思われる。…

【癌】より

…しかし今日環境癌あるいは職業癌と呼んでいる癌について,その発癌の経緯を正確につきとめたのは,ロンドンのセント・バーソロミュー病院の外科医P.ポットであった。 日本では,江戸時代に癪(しやく)・積聚と呼ばれた内科疾患に,胃癌のような悪性腫瘍が含まれていたと思われる。膈噎(かくいつ)といわれた食道狭窄症には食道癌もあったし,舌疽(ぜつそ)といわれたものはほとんどが舌癌であったと思われるが,江戸時代にもはっきり認識されていたのは,華岡青洲の麻酔手術で名高い乳癌であった。…

※「積聚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android