自転車の取り締まり

共同通信ニュース用語解説 「自転車の取り締まり」の解説

自転車の取り締まり

交通事故全体の件数が減少傾向にある中で、自転車当事者の事故の割合増加しており、警察庁近年、自転車の交通違反対策に力を入れている。2013年の違反摘発件数は7193件だったが、22年は2万4549件と約3・4倍に増加。22年に自転車が関係した死亡・重傷事故のうち、約4分の3で自転車側にも法令違反があった。全国の警察は22年、悪質な走行が問題になっているような地区を選定し、インターネットで住民に周知した上で集中取り締まりをする活動を始めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android