デジタル大辞泉
「舌の根の乾かぬうち」の意味・読み・例文・類語
舌の根の乾かぬうち
言葉を言い終わるか終わらないうち。前言に反したことを言ったりしたりしたときに、非難して用いる。「舌の根の乾かぬうちに、もううそをつく」
[補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「舌の根の乾かぬうちに」と「舌の先の乾かぬうちに」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果が出た。
| 平成18年度調査 | 平成30年度調査 |
舌の根の乾かぬうちに (本来の言い方とされる) | 53.2パーセント | 60.4パーセント |
舌の先の乾かぬうちに (本来の言い方ではない) | 28.1パーセント | 24.4パーセント |
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 