舌尖(読み)ゼッセン

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「舌尖」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐せん【舌尖】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 舌のさき。舌頭舌端。〔重訂解体新書(1798)〕
  3. くちさき。くちまえ。弁舌。舌頭。舌端。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「舌尖」の読み・字形・画数・意味

【舌尖】ぜつせん

舌端。

字通「舌」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の舌尖の言及

【舌】より

…そのために食物をとり込んだり,こねまぜるときに重要な働きをするとともに,声を出すときに,舌の位置をかえることによりいろいろな音を発することができる。舌の前方約2/3を舌体部,その先端を舌尖とよぶ。後方1/3は舌根部とよび口腔の底部に付着している。…

※「舌尖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む