出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…そのために食物をとり込んだり,こねまぜるときに重要な働きをするとともに,声を出すときに,舌の位置をかえることによりいろいろな音を発することができる。舌の前方約2/3を舌体部,その先端を舌尖とよぶ。後方1/3は舌根部とよび口腔の底部に付着している。…
※「舌尖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...