舎利ばて(読み)シャリバテ

デジタル大辞泉 「舎利ばて」の意味・読み・例文・類語

しゃり‐ばて【舎利ばて】

《「舎利」は米の意》登山サイクリングなど長時間運動途中で急に筋力が抜け、動けなくなる現象肝臓筋肉に貯えられたグリコーゲンが消費し尽くされて起こるという。ぶどう糖など甘いものをとると直る。
[補説]登山者の用語。サイクリング、マラソンなどでは「ハンガーノック(hunger knock)」という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む