20世紀日本人名事典 「舘稔」の解説 舘 稔タチ ミノル 昭和期の人口学者 元・厚生省人口問題研究所長。 生年明治39(1906)年11月11日 没年昭和47(1972)年3月21日 出生地三重県鈴鹿郡亀山町 学歴〔年〕東京帝国大学経済学部〔昭和4年〕卒 学位〔年〕経済学博士〔昭和35年〕 経歴土方成美教授研究所員となり、人口問題研究会研究員、内務省嘱託などを経て、昭和14年厚生省の付属機関として設立された人口問題研究所に入所、34年所長に就任。人口分析方法に独自の体系を樹立した。そのかたわら国際連合人口委員会委員日本政府代表を32年より12年間つとめ、また国際人口学会、国際統計協会などの役員を歴任。著書に「人口分析の方法」「労働力人口の経済分析」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by