日本歴史地名大系 「舞台町」の解説 舞台町ぶたいちよう 大阪府:堺市堺舞台町[現在地名]堺市南半(みなみはん)町西(にし)二―三丁南半町の西にあるが、鎰(かぎ)町の南半部によって断切られ、西側に飛地部分がある。元禄二年(一六八九)堺大絵図によると、当町は他の町と異なって東西方向の道に面した家が大部分で、東側の本町分は二一筆の宅地と七寺院、西側の飛地分は二筆の宅地と一寺からなる。町会所は東側にある。寺院は町の南半部に集中し、東から浄源(じようげん)寺・浄福(じようふく)寺・弁順(べんじゆん)寺・宗沢(そうたく)院・観月(かんげつ)院・宗善(そうぜん)寺、飛地に了心(りようしん)庵があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by