舟倉新村(読み)ふなくらしんむら

日本歴史地名大系 「舟倉新村」の解説

舟倉新村
ふなくらしんむら

[現在地名]大沢野町舟新ふなしん

大沢野上位段丘南部に位置する。地名由来舟倉村新開による。文化一三年(一八一六)舟倉野用水完成により開墾された。文政二年(一八一九)の野方総請高一千八二二石のうち舟倉新村の請高三二五石(舟倉野用水沿革誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 富山県 戸数

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む