舟橋 元
フナバシ ゲン
- 職業
- 俳優
- 本名
- 舟橋 澄
- 生年月日
- 昭和6年 2月3日
- 出身地
- 北海道 帯広市
- 学歴
- 法政大学予科〔昭和23年〕中退
- 経歴
- 昭和23年東横映画の第一回ニューフェイス募集に合格し入社。「月光城の盗賊」端役デビュー。27年東映へ。佐分利信の指導をうけ同監督の「人生劇場」の青成瓢吉役に出演し注目される。演技力は不足していたが、巨体と童顔、朴納で愛嬌のある雰囲気は独特の持ち味であった。28年フリーとなった後、新東宝と契約。新人スターの台頭の中、脇役に回ることが多くなり、35年からはテレビへ。テレビでは、近藤勇役が当たり役となった。
- 没年月日
- 昭和49年 9月17日 (1974年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
舟橋 元
フナバシ ゲン
昭和期の俳優
- 生年
- 昭和6(1931)年2月3日
- 没年
- 昭和49(1974)年9月17日
- 出身地
- 北海道帯広市
- 本名
- 舟橋 澄
- 学歴〔年〕
- 法政大学予科〔昭和23年〕中退
- 経歴
- 昭和23年東横映画の第一回ニューフェイス募集に合格し入社。「月光城の盗賊」端役デビュー。27年東映へ。佐分利信の指導をうけ同氏監督の「人生劇場」の青成瓢吉役に出演し注目される。演技力は不足していたが、巨体と童顔、朴納で愛嬌のある雰囲気は独特の持ち味であった。28年フリーとなった後、新東宝と契約。新人スターの台頭の中、脇役に回ることが多くなり、35年からはテレビへ。テレビでは、近藤勇役が当たり役となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 