航空戦艦(読み)こうくうせんかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航空戦艦」の意味・わかりやすい解説

航空戦艦
こうくうせんかん

戦艦巡洋艦の前後甲板など一部を改装して飛行甲板を設け,艦載機を搭載し,発着できるようにした両用艦。第2次世界大戦中,日本航空母艦不足を補うために戦艦『日向』『伊勢』の艦尾砲塔を撤去して後甲板に飛行甲板を設け,航空戦艦に改装したが,活躍の場面はなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む