航空機強取罪(読み)こうくうきごうしゅざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航空機強取罪」の意味・わかりやすい解説

航空機強取罪
こうくうきごうしゅざい

頻発するハイジャック事件に対処するため航空機不法奪取防止条約が 1971年に締結されたが,それに先立ち,日本では昭和 45年法律 68号「航空機強取等の処罰に関する法律」が制定され,その1条で暴行,脅迫その他の方法で人を抵抗不能の状態に陥れ航空機を強奪する行為に,無期または7年以上という重い刑を科することが定められている。なお同法には,他に強取致死罪,強取予備罪,航空機の運航妨害罪などの処罰規定がおかれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android