舶用気圧計(読み)はくようきあつけい(その他表記)marine barometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「舶用気圧計」の意味・わかりやすい解説

舶用気圧計
はくようきあつけい
marine barometer

船舶で使用する大気圧測定用の計器で,水銀式とアネロイド式とがある。両者とも,一般の水銀気圧計アネロイド気圧計と同じ原理によるもので,船舶用として特殊な考案が施されている。しかし,水銀式は正確な反面動揺する船舶上での計測は困難であり,併用するアネロイド式のチェック用に装備した。アネロイド式は,船舶用として特に動揺や温度変化による影響がないようにしてある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む