ふな‐がこい‥がこひ【船囲】
- 〘 名詞 〙
- ① 数か月以上使わない船を、水上に繋留し、または陸に引き揚げ、船体全体を苫・筵で覆って傷まないように処置すること。
- [初出の実例]「其後水主之内一人相残船囲、船頭水主国元え罷越」(出典:臼井家文書‐下田御用所難破船取扱抄(1841))
- ② 船の上積荷物が波でぬれないように苫などで囲うこと。
- ③ 船を敵の攻撃や荒波から守るための装備。船を囲むように設ける。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ④ 将棋の王将の囲い方の一つ。振飛車に対する構え。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 