船舶建造利子補給(読み)せんぱくけんぞうりしほきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船舶建造利子補給」の意味・わかりやすい解説

船舶建造利子補給
せんぱくけんぞうりしほきゅう

日本政府の海運企業に対する助成策の一つで,外航船建造について受けた融資に対し政府が国内船主に利子補給すること。造船利子補給,海運利子補給ともいう。海運業が深刻な不況下にあった 1953年度から実施された。海運業の経営が好転した 57年度以後一時中止したのち,60年度から海運業の国際競争力強化を目的に復活したが,63年度からは海運集約化を実施した企業だけにその適用が限定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android