艫取(読み)ともどり

精選版 日本国語大辞典 「艫取」の意味・読み・例文・類語

とも‐どり【艫取】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ともとり」とも ) 艫の近くで舵を取る人。江戸時代には船方三役の一つである舵取(かじとり)別称。航海責任者で船頭につぐ船中管理者を兼ねる重い役職。
    1. [初出の実例]「ともどりも小舟もみえずたはれめがこゑばかりこそ霧にかくれぬ」(出典:頼政集(1178‐80頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む