良子村(読み)ややこむら

日本歴史地名大系 「良子村」の解説

良子村
ややこむら

[現在地名]日立市東河内ひがしごうど

標高七〇―二〇〇メートルの多賀山地丘陵上に位置し、西を里川が南流し、川沿いを棚倉たなぐら街道が通る。北は平山ひらやま村。「水府志料」に「往古は矢入籠とも書たるよし」とあり、その由来について「往古薩都明神東都より入四間迄退去の時、此地の里川へ大鏑小鏑の両矢を射捨給ひし事ありと土人云伝ふ。今に里川内に大鏑、小鏑カ淵と称る所あり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 棚倉 謂れ 平山

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android