良楽(読み)リョウラク

デジタル大辞泉 「良楽」の意味・読み・例文・類語

りょう‐らく〔リヤウ‐〕【良楽】

馬の良否を見分ける名人の王良と伯楽。転じて、馬を見分け、御することにすぐれた人。→伯楽

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「良楽」の意味・読み・例文・類語

りょう‐らくリャウ‥【良楽】

  1. 王良と伯楽。ともに馬の良否を見分けるのにすぐれていた人。転じて、馬をよく見分け、よく御する人。
    1. [初出の実例]「楚山にえたりし玉璞も、良工にしられざりし程は石にことならず。呉坂を過ける騏も、良楽にあはざりける間は、しほをこそおひければ」(出典十訓抄(1252)一〇)
    2. [その他の文献]〔班固‐答賓戯〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む