良工(読み)リョウコウ

精選版 日本国語大辞典 「良工」の意味・読み・例文・類語

りょう‐こうリャウ‥【良工】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 腕のよい職人。技術のすぐれた工人
    1. [初出の実例]「嶧陽之桐干雲。遇良工而張鶴翼之曲者歟」(出典:本朝麗藻(1010か)下・冬日陪於飛香舎聴第一皇子始読御注孝経〈大江以言〉)
    2. 「彼の良工は材を棄てず。良将は士を棄てずと云ったる如く」(出典:志都の岩屋講本(1811)上)
    3. [その他の文献]〔管子‐五輔〕
  3. すぐれた画家または彫刻家。
    1. [初出の実例]「油絵は欧国最も珍重する所にて〈略〉当時誉れを挙し大家現今の良工(リャウコウ)の筆跡なれば」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一三)
  4. 詩文の表現に巧みな人をたとえていう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む