良範(読み)りょうはん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「良範」の解説

良範 りょうはん

?-? 鎌倉時代の僧。
真言宗陸奥(むつ)の人。尾張(おわり)(愛知県)性海寺の良敏にまなぶ。つねに愛染明王(あいぜんみょうおう)を念じ,永仁(えいにん)年間(1293-99)京都清水坂に愛染堂をたてる。延慶(えんきょう)(1308-11)のはじめに死去。号は了円,興実。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む