デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「良敏」の解説 良敏(1) りょうびん ?-? 鎌倉時代の僧。真言宗。尾張(おわり)(愛知県)熱田大宮司の子。美濃(みの)(岐阜県)の照寂に天台を,京都観勝寺の良胤(りょういん)に密教を,東大寺の円照に戒律をまなぶ。建長年間(1249-56)性海(しょうかい)寺を中興して尾張に密教をはじめてひろめたという。字(あざな)は寂忍。 良敏 ろうびん ?-738 奈良時代の僧。法相(ほっそう)宗。興福寺で義淵(ぎいん)にまなんだ高弟7名のひとり。天平(てんぴょう)元年少僧都(そうず),9年大僧都となった。天平10年死去。 良敏(2) りょうびん ?-? 室町時代の画家。周文の筆法をまなぶ。のち南宋(なんそう)(中国)の牧谿(もっけい)風の水墨画にひかれ,人物・花鳥画を得意とした。号は金渓道人。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例