色丹水道(読み)しこたんすいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「色丹水道」の意味・わかりやすい解説

色丹水道
しこたんすいどう

北海道東部,根室半島東方に連なる歯舞 (はぼまい) 諸島東端多楽島色丹島との間にある海峡。幅 19kmのうち可航幅は天城礁以東の 13kmに限られる。両島周辺の浅海と,水道の西寄りに散在する岩礁の周辺はコンブの好漁場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む