色相環(読み)シキソウカン

デジタル大辞泉 「色相環」の意味・読み・例文・類語

しきそう‐かん〔シキサウクワン〕【色相環】

色環しきかん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 色環

百科事典マイペディア 「色相環」の意味・わかりやすい解説

色相環【しきそうかん】

スペクトルの色を波長の順に赤から紫まで並べ,赤と紫の光を種々に混合した色でスペクトルの両端をつないで連続した色の環を作ったもの。色相はその上の位置により正確に指示され,色相の変化が系統的に表される。色相環上の相対する色は補色である。
→関連項目色立体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の色相環の言及

【色覚】より

… 色覚は,色調,明度および飽和度の3要素にわけることができる。色調は可視光線の波長の差によって生ずるもので,長い波長から赤,橙,黄,緑,青,青紫となり,青紫と赤の間に紫を加えて連続させたものを色相環という。紫は,実在の波長と対応しない感覚上の色であり,この色によって色相環が成りたっている。…

※「色相環」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android