芋掘り藤五郎(読み)いもほり とうごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芋掘り藤五郎」の解説

芋掘り藤五郎 いもほり-とうごろう

長者伝説主人公
加賀(石川県)の山あいで芋をほってくらしていたが,長谷観音お告げで嫁にきた長者の娘に芋をほるときについてくる砂金の値打ちをおしえられ,長者となった。金沢地方の代表的な伝説で,金沢の名は金をあらった沢に由来するという。市内藤五郎屋敷跡ものこる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む