日本歴史地名大系 「芝伊皿子台町」の解説 芝伊皿子台町しばいさらごだいまち 東京都:港区旧芝区地区芝伊皿子台町[現在地名]港区三田(みた)四丁目・高輪(たかなわ)一―二丁目高輪台上にある両側の年貢町屋。東は三田台(みただい)町二丁目および大御番与力・同心大縄地、西は三田台裏(みただいうら)町、肥後熊本藩細川家中屋敷および抱屋敷、南は高輪台(たかなわだい)町および長応(ちようおう)寺、北は三田台町二丁目。もとは上高輪村のうち。年代は不明だが徐々に町並ができ、寛文二年(一六六二)に町奉行支配となった。高台にあるので台町という。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by