芝新屋町(読み)しばのしんやちよう

日本歴史地名大系 「芝新屋町」の解説

芝新屋町
しばのしんやちよう

[現在地名]奈良市芝新屋町

中新屋なかのしんや町の南に所在元興がんごう寺所在地。「奈良曝」に「柴ノ新屋町 町役廿壱軒」とある。「奈良坊目拙解」には「元興寺衰廃已後為荒壊シテ芝原ト、天正永禄年造民戸終ニ為町家、仍名芝新屋ト矣」とあり、町の西側に元興寺の食堂鐘楼の跡があったとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 奈良県 なか

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む