芥川 武
アクタガワ タケシ
昭和期の冶金学者 東京大学工学部教授。
- 生年
- 大正1(1912)年11月22日
- 没年
- 昭和33(1958)年6月26日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学工学部冶金学科〔昭和11年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔昭和27年〕
- 経歴
- 昭和11年国産工業に入り、12年会社合併で日立製作所安来工場冶金研究所所員、17年東大工学部助教授となった。27年「鉱滓に関する研究」で工学博士、28年教授となり鉄冶金学を担当。その間、航空技術審議会専門委員、学術奨励審議会委員、日本工業標準調査会委員などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
芥川武 あくたがわ-たけし
1912-1958 昭和時代の金属工学者。
大正元年11月22日生まれ。日立製作所冶金(やきん)研究所所員をへて,昭和17年母校東京帝大の助教授となり,28年教授。耐熱鋼の研究で知られ,航空技術審議会専門委員などをつとめた。昭和33年6月26日死去。45歳。東京出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 