芬皇寺址(読み)プンファンサジ

世界の観光地名がわかる事典 「芬皇寺址」の解説

プンファンサジ【芬皇寺址】

韓国南部のキョンサンプクト(慶尚北道キョンジュ慶州)市にある新羅時代の寺院跡。634年に新羅の善徳女王が建立したといわれている統一新羅4大寺の一つで、現在は小さな法堂井戸石塔が残っている。この石塔は本来は7層、あるいは9層であったと推測されているが、現在残っているのは3層のみである。また、この石塔は韓国最古の石塔で、国宝に指定されているほか世界遺産にも選定されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む