デジタル大辞泉
「花めく」の意味・読み・例文・類語
はな‐め・く【花めく】
[動カ五(四)]
1 はなやかに見える。
「里子は―・く振袖の稚児に目を据えた」〈康成・山の音〉
2 時を得て栄える。時めく。
「時にあひ、―・かせ給ふ后おはしましけり」〈唐物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はな‐め・く【花めく】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 )
- ① はなやかにみえる。にぎやかな状態になる。
- [初出の実例]「人々参り集りて、さうぞき花めきたるを見れば」(出典:落窪物語(10C後)四)
- ② もてはやされる。時節にあって栄える。時めく。
- [初出の実例]「時にあひはなめかせ給ふ后おはしましけり」(出典:唐物語(12C中)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 