花兎金襴(読み)はなうさぎきんらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「花兎金襴」の意味・わかりやすい解説

花兎金襴
はなうさぎきんらん

名物裂(ぎれ)の一つ。花樹の下に兎、その足元に土坡(どは)をあしらった単位文様を互(ぐ)の目に織り出した金襴。地色、地組織、文様の大きさが異なる裂が幾種かあり、製作時期も明(みん)初から明末にわたる。また文様の可憐(かれん)さが賞翫(しょうがん)され、日本で模作したものも数多い。代表的な作例に「角倉(すみのくら)」があり、これは濃い萌黄(もえぎ)色の綾(あや)地に4センチメートル×3センチメートル程度のやや大きめの単位文様が洗練された端正な趣(おもむき)で織り出され、金糸の色にも品格がある。桃山時代の茶人角倉了以(すみのくらりょうい)の愛用裂と伝えて、この名で親しまれている。このほか、花頭形(アーチ形)の中に花兎を収めた金地の金襴、繻子(しゅす)地合いのよろけ縞(じま)に花兎を織り出した「紹智(じょうち)金襴」などが著名である。

[小笠原小枝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android