花岡郷(読み)はなおかごう

日本歴史地名大系 「花岡郷」の解説

花岡郷
はなおかごう

鹿児島藩の外城の一。大隅半島の中央西部に位置し、南は大姶良おおあいら郷、東は鹿屋郷、北は新城しんじよう(現垂水市)肝属きもつき郡のうちで、一所持花岡島津氏の私領、華岡郷とも記された。享保九年(一七二四)鹿児島藩主島津継豊は、二代前の藩主島津綱貴の子久儔に大姶良郷のうち木谷きだに村を一所地として与えている(「島津継豊知行宛行状」旧記雑録)。同年の伊集院久矩添状(同書)によれば、木谷村の高が少ないため、大姶良郷野里のざと村の高のうち八〇〇石方限を久儔の持高に繰入れるとしており、この両地をもって私領花岡郷が成立した。「三州御治世要覧」の大姶良郷の項には古江ふるえ浜・野里村のうち八〇〇石、花岡に付すとある。同書の花岡郷の項によると、当時の領主は島津久敦で、知行高六千六九七石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android