若林修(読み)わかばやし おさむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「若林修」の解説

若林修 わかばやし-おさむ

1944-2015 昭和後期-平成時代のアイスホッケー選手・監督
1944年12月23日生まれ。ボストン大時代に3年連続で全米ベスト6に選ばれる。昭和44年(1969)に来日し,西武鉄道入団(のち国土計画に所属)。46年日本国籍を取得。日本代表として札幌五輪(47年),インスブルック五輪(51年)に出場。52年選手兼監督。3度目のレークプラシッド五輪(55年)では日本選手団の旗手をつとめた。60年選手引退。のち日光アイスバックスなどの監督をつとめた。平成27年6月2日死去。70歳。カナダ・オンタリオ州出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む