苦水(読み)ニガミズ

デジタル大辞泉 「苦水」の意味・読み・例文・類語

にが‐みず〔‐みづ〕【苦水】

にがい水。転じて、にがい思い。苦汁くじゅう。「苦水を飲まされる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「苦水」の意味・読み・例文・類語

にが‐みず‥みづ【苦水】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 硫化物の混入した毒水
    1. [初出の実例]「時々水満ち、南より溢れ流れて白川に入れば、衆(もろもろ)の魚酔ひて死ぬ。土人(くにひと)、苦水と号(なづ)く」(出典:肥後風土記逸文(釈日本紀所載)(1274‐1301))
  3. 苦い経験。苦汁(くじゅう)
    1. [初出の実例]「さんざん人に苦水飲ましときながら」(出典:卍(1928‐30)〈谷崎潤一郎〉一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む