英伊協定(読み)えいいきょうてい(その他表記)Anglo-Italian Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「英伊協定」の意味・わかりやすい解説

英伊協定
えいいきょうてい
Anglo-Italian Agreement

1936年に始ったスペイン内乱に際しイギリスイタリアにとった宥和外交の一つ。同内乱に対し,他の列強国とは異なりイギリスは不干渉政策をとり,N.チェンバレン首相はイタリアのエチオピア併合を承認し,代りにスペインからのイタリア兵の撤退地中海現状維持を尊重する協定提案,38年4月 16日調印した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む