英国民投票

共同通信ニュース用語解説 「英国民投票」の解説

英国民投票

英国欧州連合(EU)から離脱するべきかを問う投票。登録有権者数は4649万人余りで、投票所は学校や教会パブなどに設置された計4万1千カ所以上。投票用紙設問は「英国はEUに残留すべきか、離脱すべきか」で、「残留」か「離脱」のどちらかの欄に印を付ける。EUへの不満の高まりを背景に、キャメロン首相(保守党)が昨年5月の総選挙で実施を公約に掲げた。キャメロン氏ら残留派は経済や外交面の利点を訴えた一方、離脱派はEUからの主権回復や移民抑制を主張し、国論を二分した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む