英王室

共同通信ニュース用語解説 「英王室」の解説

英王室

英国立憲君主制で、国王(女王)が国家元首。現在は1917年に始まるウィンザー朝世襲制で、男子優先だった王位継承法が2013年に改正され、男女平等の長子優先となった。エリザベス女王死去に伴うチャールズ国王即位後、継承順位の上位は①国王の長男ウィリアム皇太子②皇太子の長男ジョージ王子③皇太子の長女シャーロット王女④皇太子の次男ルイ王子⑤国王の次男ヘンリー王子の順。国王は議会の承認があれば退位が可能なほか、摂政を置くこともできる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む