茶谷龍城(読み)チャヤ リュウジョウ

20世紀日本人名事典 「茶谷龍城」の解説

茶谷 龍城
チャヤ リュウジョウ

明治〜昭和期の医師,僧侶 西福寺(浄土真宗本願寺派)住職



生年
嘉永5年3月11日(1852年)

没年
昭和11(1936)年2月29日

出身地
近江国沖ノ島(滋賀県近江八幡市)

経歴
京都、長崎などで学び、郷里である滋賀県沖ノ島で小学校代用教員を務める。明治20年父の跡を継ぎ西福寺住職兼医師となり、島民福利厚生に力を注いだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む