草蔭冊子(読み)くさかげざつし

日本歴史地名大系 「草蔭冊子」の解説

草蔭冊子
くさかげざつし

二一集二一冊 松田豊幹著

成立 明治二四―二六年

分類 地誌歴史

版本 津市樋田清砂

解説 著者地頭領町に住んだ薬種商。津地域の歴史・伝承・地誌などについて古書による記述が多いが、幕末―明治にかけての所見には他にみられないものも多い。安東郡専当沙汰文・津藩法令・「寛政一揆岩立茨」「阿古木草紙」「洞津考」「安濃白水記」なども所収

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む