草谷寺(読み)そうこくじ

日本歴史地名大系 「草谷寺」の解説

草谷寺
そうこくじ

[現在地名]五條市北山町

吉野川支流の西にし川上流東谷ひがしたに集落所在。岸野山と号し、高野山真言宗。国指定重要文化財の木造薬師如来坐像(本尊)・木造薬師如来立像・木造不動明王坐像(いずれも平安後期)のほか、平安後期とみられる菩薩形立像などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 本尊 竜尾 大和

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む