荊門(読み)ケイモン

デジタル大辞泉 「荊門」の意味・読み・例文・類語

けい‐もん【×荊門】

いばらで作った門。また、みすぼらしい家。
「南に寂々せきせきたる―あり」〈謡・老松

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「荊門」の意味・読み・例文・類語

けい‐もん【荊門】

  1. 〘 名詞 〙 イバラで作った門。イバラの門。
    1. [初出の実例]「朧月松閣の中に映じ、南に寂々たる荊門あり」(出典:謡曲・老松(1430頃))
    2. [その他の文献]〔陶弘景‐尋山誌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む