荒くれる(読み)アラクレル

デジタル大辞泉 「荒くれる」の意味・読み・例文・類語

あら‐く・れる【荒くれる】

[動ラ下一][文]あらく・る[ラ下二]多く「あらくれた」の形で用いる)気質が荒く、乱暴に振る舞う。「―・れた男たちの集まり」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「荒くれる」の意味・読み・例文・類語

あら‐く・れる【荒くれる】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]あらく・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 荒々しい様子をする。粗暴にふるまう。多く「あらくれた」の形で粗野なさま、すさんださまをいう。
    1. [初出の実例]「あらくれし詞に怒りを籠めて」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む