日本歴史地名大系 「荒川城跡」の解説 荒川城跡あらかわじようあと 愛知県:西尾市八ッ面村荒川城跡[現在地名]西尾市八ッ面町 土井八(や)ッ面(おもて)山の北の麓を市場(いちば)といい、それに続く土井(どい)が荒川城跡に比定されている。「市場」は、中世城下町特有の市場のあったところ、「土井」はその土井のあったところである。八ッ面小学校の西側低地一帯を城下といい、その西側一帯の北浜(きたはま)悪水を中心として、戸(と)ヶ崎(さき)村との間の湿田地を泡原(あわら)という。このほか蔵(くら)屋敷・尾(お)屋敷など荒川城と関係の深い地名が多く残る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by