荘司 雅子
ショウジ マサコ
昭和期の教育学者 広島大学名誉教授。
- 生年
- 明治42(1909)年10月6日
- 没年
- 平成10(1998)年2月22日
- 出生地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 広島文理科大学教育学科〔昭和13年〕卒,広島文理科大学研究科〔昭和18年〕修了
- 学位〔年〕
- 文学博士〔昭和28年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等瑞宝章〔昭和56年〕
- 経歴
- 昭和19年広島文理科大学助手、24年助教授、29年広島大学教授を歴任し、48年退官。聖和女子大学(現・聖和大学)教授となった。日本保育学会会長、日本ペスタロッチ・フレーベル学会会長などを務めた。フレーベル研究の第一人者で、日本初の女性文学博士。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
荘司雅子 しょうじ-まさこ
1909-1998 昭和時代後期の教育学者。
明治42年10月6日生まれ。長田新(おさだ-あらた)に師事し,昭和29年広島大教授,48年聖和大教授。日本保育学会,日本ペスタロッチー・フレーベル学会の会長をつとめた。平成10年2月22日死去。88歳。広島県出身。広島文理大(現広島大)卒。著作に「フレーベル研究」「親と子のための平和教育」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
荘司 雅子 (しょうじ まさこ)
生年月日:1909年10月6日
昭和時代の教育学者。広島大学教授;日本保育学会会長
1998年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 