旺文社日本史事典 三訂版 「莵玖波集」の解説
莵玖波集
つくばしゅう
1356年成立。翌年勅撰に準ぜられた。20巻。2190句。二条良基らの撰。古来からの連歌が集められ,その変遷がわかる。作者は天皇以下武家・庶民まで広範囲にわたる。この集の撰出により連歌は和歌から独立し,独自の文学としての位置を占めるようになった。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...