菅牟田村(読み)すがむたむら

日本歴史地名大系 「菅牟田村」の解説

菅牟田村
すがむたむら

[現在地名]唐津市菅牟田

重河内しげかわち村の北東、四周を峰巒で囲まれた台地凹地にある。村中に川というほどのものはなく、灌漑杉谷すぎたに溜池などの人工池に頼る。地名は菅の生えている湿地に由来するといわれる。

正保絵図に「菅牟田村」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 八坂 遺跡

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む