すべて 

菅谷半之丞(読み)すがや はんのじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅谷半之丞」の解説

菅谷半之丞 すがや-はんのじょう

1660-1703 江戸時代前期の武士
万治(まんじ)3年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩士赤穂四十七士のひとり。馬廻(うままわり)役兼郡代。禄100石。元禄(げんろく)15年吉良邸討ち入りにくわわる。元禄16年2月4日切腹。44歳。名は政利。変名は政右衛門。

菅谷半之丞 すげのや-はんのじょう

すがや-はんのじょう

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 ハン
すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android