菊池知勇(読み)キクチ チユウ

20世紀日本人名事典 「菊池知勇」の解説

菊池 知勇
キクチ チユウ

大正・昭和期の綴方教育指導者,歌人



生年
明治22(1889)年4月7日

没年
昭和47(1972)年5月8日

出生地
岩手県東磐井郡渋民村

学歴〔年〕
岩手師範〔明治43年〕卒

経歴
盛岡市城南小、東京市牛島小訓導を経て、大正8年慶応義塾大学幼稚舎に勤務。15年日本最初の綴方専門誌「綴方教育」「綴方研究」を創刊、綴方教育の研究と実践につくした。一方、明治43年若山牧水の「創作」に参加し、昭和2年「ぬはり」を創刊。歌集に「落葉樹」「山霧」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池知勇」の解説

菊池知勇 きくち-ちゆう

1889-1972 大正-昭和時代教育者,歌人。
明治22年4月7日生まれ。慶応幼稚舎教員。大正15年はじめての綴方(つづりかた)専門誌「綴方教育」を創刊。歌人としては明治43年若山牧水の「創作」創刊にくわわり,昭和2年口語短歌誌「ぬはり」を創刊した。昭和47年5月8日死去。83歳。岩手県出身。岩手師範卒。歌集に「落葉樹」「山霧」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「菊池知勇」の解説

菊池 知勇 (きくち ちゆう)

生年月日:1889年4月7日
大正時代;昭和時代の綴方教育指導者;歌人
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む