菊醤(読み)キクビシオ

関連語 コウジ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「菊醤」の意味・読み・例文・類語

きく‐びしお‥びしほ【菊醤】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 黄菊の花弁に、熱湯をかけ、塩漬けにした後、麹(こうじ)や刻んだ唐芥子を入れ、さらに押しを加えて作った食品。
  3. 菊の花と梅干を砂糖と酒とに漬けた食品。きくづけ。〔料理早指南(1801‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android